外部講師による特別講義は下記の通り予定されていますので、是非ご聴講下さい。 ・日時:2017年6月23日(金) 17:00-18:00(30分程度) ・場所:研究棟325-F ・講師:金沢大学医薬保健学域 非常勤講師 根本 鉄先生 ・題目:深部体温計と発汗計


特別講義のお知らせ
学部課外活動「ベンチャー体験工房」教育の一環として、外部講師による特別講義は下記の通り予定されています。 興味のある方は、是非ご聴講下さい。 ・日時:2017年6月23日(金) 18:10-19:40 ・場所:研究棟325-F ・講師:宮城大学 名誉教授 小林 登史夫先生 ・題目(Title:):収縮期血圧(SBP)の重回帰分析等による個人別・室温感受性の数値的評価 A numerical evaluation of the individual susceptibility for SBP(Systolic blood pressure) by room temperature with multiple regression analyses ・要旨(Topics): Ⅰ] 在宅血圧の長期計測 (Dr. Yatabe’s “Tele-monitoring measurements”) Ⅱ] 本研究の目的 (The aims of numerical analyses) Ⅲ] 室温感受性 (The characteristics of measured room temperatures) Ⅳ] 重回帰分析結果 (Analyses of the data by multiple regression analysis
Read More…


高度研究開発者ビジネスコースに参加者決定
福島県は医療機器を開発する高度な人材を育成するため、今年度より医療関連産業高度人材育成事業を進めております。 第2回「高度研究開発者ビジネスコース」に、研究室より以下2名参加することが決定しました。 開講式は6月10日(土)に、郡山市のふくしま医療機器開発支援センターで行われ研究課題を発表してきました。 同コースの受講者は1年間、国内の専門家から、体の各器官に関する医療機器の最新技術や制度を学ぶことになっており、9月は米国のシリコンバレー日本大学に短期留学し現地の研究者と情報交換する予定。 ・吉田 裕貴 ・滋野 佑一
