2014.4.25(金) 快晴のもと、学内グラウンドの満開の桜の下で、お昼33名でお弁当を食べました。風が吹くたびに、舞い散る桜の花びらがとても素敵でした。


緊急企画 -お花見開催についてー
以下のとおり、お花見を開催することになりました。 ご都合のよい方は、是非ご参加ください。 —————————————————- 日付:4/25(金) 時間:12:00~13:00 場所:大学グランドのテニスコートの横付近(桜の木の下あたり) —————————————————– 詳細はメールをお送りいたしましたのでご確認ください。


セミナー情報
学部課外活動「ベンチャー体験工房」教育の一環として、外部講師による特別講義は下記の通り予定されています。 興味のある方は、是非ご聴講下さい。 ・日時:5月8日(木) 16:30-18:00 ・場所:研究棟325-F ・講師:宮城大学 名誉教授 小林 登史夫先生 ・題目:データマイニング解析による“2次元Excel・Dataset”からの情報抽出 (腸内細菌叢の解析による諸疾病等の分別と予測) ・要旨: 自然界、特に生物系を対象にした定量化研究を行うと、多くの研究者の手元には“2次元のExcel・Dataset”が溜まってくる。横軸が測定項目(測定対象の特性、年齢・性別・BMIなど→fields)、縦軸が測定事例(個別の測定事例、田中・長谷川など→records)で構成される“2次元Excel・Dataset”を念頭に置いている。ここでは人の糞便から得た1500種以上と言われている腸内細菌叢を対象にして、表記のデータマイニング解析を行い、感度も再現性も良く…、被験者群の中から、喫煙習慣、過去の禁煙経験とその期間、飲酒習慣、年齢、BMI、大枠での居住地域、クローン病患者の病態推移などに関する解析結果を提示する。さらに、既存のクラスター分析、Pearsonの相関係数、主成分分析との相違点や、データマイニング解析に際しての技術的な留意・注意点と今後の可能性…も解説する。

