会津ネットワークフォーラム(ANF)メンバーを兼任している陳先生は、AM7:30~9:00に会津大学レストラン「欅」で開催された、第15回ANFモーニングサロンで「夢護システムによる個人別日常健康管理」の題名で最新研究成果を発表しました。 お疲れ様でした!


留学生と市内小学生との国際交流
修士学生の周茜娜さんが、午前10時30分から会津若松市内の神指小学校のボランティア活動「国際交流集会 in 神指小」で小学生達と英語でハロウィンの交流を行いました。Good job!


Ph.D. student preliminary review
Mr. Hsien Che Hung Title – Muscle Noise Cancellation Using Fixed Point DSP and Lower Power CMOS AFE Design in Multi-Lead ECG System Time – 2012-10-29, 14:50-16:50 Place – S9 頑張ってください!


International Conference u-Healthcare 2012 closed yesterday
Prof Chen returned office today from Gyeongju, Korea for the invited talk in the conference u-Healthcare 2012. お疲れ様でした!


しょうぶ園湯川村老人ホーム訪問
修士2年の周さんと学部4年の矢部君は、UBIC本杉先生と一緒に河沼郡湯川村佐野目佐野北43番地にある「特別養護老人ホームいっちょうの木」を訪問し、研究成果報告と関連情報交流を行いました。 お疲れ様でした。


坂下厚生総合病院訪問
夢護システムのデータ収集のため、共同研究パートナーの福島医大谷田部先生の案内で、陳先生は、二人の学生と修士1年の張さんと学部4年の矢部君と一緒に、JA福島厚生連 坂下厚生総合病院を訪問しました。病院長の松井先生と同病院の先生方と打ち合わせを行いました。


山形の高校生に模擬講義
山形県の酒田光陵高校と山形工業高校の1年生80名が来学して、陳先生の模擬講義「ユビキタス社会と生涯健康管理」を受講しました。 高校生たちは、現代ユビキタス社会の礎となった数々の優れた技術の発展とその身近な日常健康管理での応用実例に魅かれていました。


オープンラボ(研究室公開)は無事終了しました
本日(平成24年10月7日)、オープンラボ(研究室公開)が無事終了しました。多くの皆様に研究室に来て頂き、有り難うございました。TAを担当した阿部君、周君、楊君、矢部君お疲れ様でした。 来年、また来て下さいね!


オープンラボ(研究室公開)にようこそ!
大学祭「蒼翔祭」とオープンキャンパス(秋ステージ)を合わせて、下記の日程で研究室公開を予定しています。大勢の皆様ご来場を待ちしています。 日時:10月6日(土)―7日(日) 10:00~16:00 場所:研究棟325F


Weekly Lab Seminar
Schedule for weekly seminar is determined as below: Time: Tuesday, 5th period (16:30 – 18:00) Place: 325F
