Prof Chen and Prof Zhu are assigned concurrent post in Aizu Research Cluster for Medical Engineering and Informatics (ARC-Medical), Research Center for Advanced Information Science and Technology (CAIST). Congratulations!


文部科学省設置コーディネーターの北海道東北会議参加者の方々が研究室を訪問
文部科学省・財団法人日本立地センター主催、公立大学法人会津大学・全国イノベーション推進機関ネットワーク共催の「イノベーション創出の更なる発展と夢の架け橋へ」北海道東北地域平成24年度第1回会議が、会津大学で開催されました。 北海道から沖縄の産学官連携支援コーディネーターの方々が、研究室に35名見学にいらっしゃいました。朱先生はポスターを用いて研究室の研究成果を説明し、学生の陳さん、周さん、矢部さんは睡眠モニタ“夢護”の実演を行いました。 見学者の方々は、睡眠モニタにたいへん興味・関心を持たれて、質問、意見など多く寄せられました。今後の研究連携にも言及されました。


Invited Course Will Open
Visiting Professor Jaakko Malmivuo will give his special lecture on Bioelectromagnetism from the coming Oct. You are cordially welcome joining us together to explore the exciting territory.


Medical Creation Fukushima 2012に出展予定
〜明日の医療イノベーションは、ふくしまから!〜 「メディカルクリエーションふくしま2012」に「夢護」の出展が予定されています。 会期:11月28〜29日 10:00-17:00 会場:ビッグパレットふくしま(〒963−0115 福島県郡山市南二丁目52番地) 皆様のご来場を待ちしております。



Open Labs
題目 (Theme): ユビキタス時代の生体計測と健康管理 (Vital Signs Monitoring and Health Management in Ubiquitous Era) 生体信号の収集および処理 (Biomedical signal acquisition and processing) 時間 (Time): 8月5日10:00~15:00 10月6~7日10:00~15:00 場所 (Place): 研究棟325F室 みなさんのご来場を待ちしております! You are cordially welcome!


市少年少女発明クラブ生徒見学と体験
会津若松市内の小4~6年生で構成されている少年少女発明クラブ生徒12人が研究室に見学と体験。 寝るだけで複数の生体情報が計測できる夢護システムを楽しく体験しながら好奇心の溢れる質問をした。


平成25年春季(第一回)大学院選抜試験合格発表
Mr. Takuma Yabe is admitted to the Graduate School of the University of Aizu in Spring of AY 2013 (First Exam) おめでとうございます!


Result Regarding the Final Doctoral Thesis Review Notified
The applicants, Ying Chen and Ming Huang, have been approved as qualified for conferment of an academic degree. おめでとうございます!

