土曜日のゆったりとした時間を研究室でくつろいで、研究室の活動を覗いてみませんか? 生体情報学講座ウィークリーオープンラボ開催中! 日時:毎週土曜3~4限(13:10~16:20) 場所:研究棟326C、325E-F室 学内学生はお申し込み不要、お気軽にお越しください。 学外学生と社会人の皆様も大歓迎!お越しの際は、メールまたは電話でお申し込みください。直前でも結構です。


2014 contest open for youngsters below 35!
Life is an Opportunity to serve the Society – Inspire, Engage, Evolve and Enrich every moment All IEEE-R10 Young Engineers’ Humanitarian Challenge is a Humanitarian Technology project-contest to encourage young Students, Researchers, Scientists, Managers and Engineers to solve real-world challenges applying science and technology. The contest aims at orienting the young minds towards identifying community
Read More…


戸川達男先生 外部講師講演会
外部講師講演会の情報をお知らせ致します。 是非、ご参加ください。 日時:2013年1月30日(水) 16:30~18:00 場所:325F 講師:戸川達男先生、早稲田大学人間総合研究センター 客員研究員(非常勤) 題名:意識の内容を担う神経回路モデル 講演要旨: 脳画像装置の進歩などによって脳科学は発展しているように見えるが、精神活動を発現させるメカニズム、ことに意識の発現については、本質的なことがまったく解明されていない。精神活動にニューロンが関与していることは間違いないと考えられているが、ニューロンが意識の内容をどのように担っているかについてはいろいろな説が提起されてはいるものの、まだ解明にはほど遠い。そこで、ひとつの大胆な仮設を導入して、シミュレーション可能な神経回路モデルを構築し、意識の解明をめざすチャレンジを試みた。ここで導入した仮設は、「おばあさんニューロン仮説」と呼ばれているが、ほとんどの研究者が放棄してしまったものである。そこに、さらに大胆な仮説を付加することによって、きわめて効率の高い学習が実現できることがシミュレーションによって示され、意識の発現の説明としても妥当であることを示すことができる。


外部講師による特別講義
課外プロジェクトの一環として、下記の通り特別講義を行いますので聴講ください。 テーマ:脳内電気現象と脳波の信号解析 内容:脳の活動と脳波との関係を理解するためニューロンの電気生理現象やlead fieldについて概説した後,脳電位逆問題(頭皮上の電位分布から脳内活動を推定する問題)の基本的事項を要約する.次いで,脳波信号解析の一例として,脳波による認知症の早期診断に向けた試みを紹介する. 日時:2012年12月13日 木曜日 13:10~14:40 場所:325F 講師:岡本 良夫 教授 (千葉工業大学 工学部 電気電子情報工学科)


外部講師による特別講義
ベンチャー工房活動の一環として、下記の通り特別講義を行いますので聴講ください。 テーマ:クラウドシステムを支える技術 日時:2012年12月12日 16:30~18:00 場所:325F 講師:君塚製作所 君塚社長


Implementation of TOEIC IP Tests
TOEIC IP (Institutional Program) test, Listening & Reading (TOEIC IP LR) at the University of Aizu, will be given as below. Every student in BIT lab is encouraged to take this opportunity. Date: Friday, 18 January 2013(only 50 first arrivals are accepted.) Time: 9:30-12:00 Place: Univ. of Aizu. Room will be announced later by news.
Read More…


歓送迎会を兼ねて、忘年会開催案内
今年も、新しく配属された2年生と客員研究員Jaakko先生の歓送迎会を兼ねて、忘年会を下記の通り開催しました。 日時:11月26日(月) 内容: 一次会(ボウリング) 二次会(呑み会) 場所: 一次会: サンシャインボウル 二次会: 北海道(駅前のpivotの隣り) 時間: 一次会: 18:30(集合は18:25)~ 二次会: 20:30~


オープンラボ(研究室公開)にようこそ!
大学祭「蒼翔祭」とオープンキャンパス(秋ステージ)を合わせて、下記の日程で研究室公開を予定しています。大勢の皆様ご来場を待ちしています。 日時:10月6日(土)―7日(日) 10:00~16:00 場所:研究棟325F


Weekly Lab Seminar
Schedule for weekly seminar is determined as below: Time: Tuesday, 5th period (16:30 – 18:00) Place: 325F
