大学院授業「創造工房セミナー」の一環として、外部講師による特別講義は下記の通りあります。 興味のある方は、ご聴講下さい。 ・日時:8月1日(木) 14:00-17:00 8月2日(金) 09:30-12:30 ・場所:325-F ・講師:君塚製作所 君塚泰彦様 ・題目:Critical Issues on Database Security, Performance and Implementation for Big Data Application in Biomedical Information System ・概要: D1, database security and performance. D2, implementation for Big Data application in biomedical information system. ・言語:Both Japanese and English are available.


平成25年度電気関係学会東北支部連合大会開催案内
本大会では、各専門分野で最近行った研究の発表、各専門分野で最近 行った工事報告、現場実験報告、新製品の紹介等の発表を募集します。 電子投稿のみの受付けとなります。電子投稿のファイル形式はPDFのみとなります。皆様の御協力をお願い致します。また、ご講演いただいた原稿のインターネットでの公開(電子ジャーナル化)を予定しております。 期日:平成25年8月22日(木)~23日(金) 会場:会津大学 主催:電気学会、電子情報通信学会、照明学会、日本音響学会、映像情報メディア学会、情報処理学会、電気設備学会(各東北支部)、IEEE(Sendai Section) URL:http://www.ecei.tohoku.ac.jp/tsjc/index.html


二日間の学術交流会円満終了
けいはんな学研都市からお越し下さいました奈良先端科学技術大学院大学と大阪電気通信大学一行五人の先生方との連続二日間の学術交流会が無事に終了しました。 大勢の学生が出席し、最新な学際的研究開発成果に魅了されて、良い刺激を受け、今後の勉学の励ましとなりました。 皆様お疲れ様でした。


ケイハンナグループとの学術交流
来る29日~30日に大阪電気通信大学と奈良先端科学技術大学院大学の先生方一行5人が来校し、下記の通り学術交流を行う予定となっています。皆さんのご参加を待ちしています。 場所:325F 日時: 5月29日 15:00-18:00: 第一部 5月30日 09:00-12:00: 第二部



台湾国立曁南国際大学一行来学交流
本学の協定交流大学である台湾国立曁南国際大学のコンピュータサイエンス・情報工学学部、情報管理学部、コンピュータサイエンス・エンジニアリング学部と国際交流課教職員一行4人が来校し、研究室を訪れ、陳先生との情報交換を行いました。


矢部拓馬君「電気学会東北支部優秀学生賞」受賞
平成25年3月 学部卒業予定者の中で学生表彰候補者を選考した結果、優秀な学業成績をおさめた矢部拓馬君が「電気学会東北支部優秀学生賞」を受賞しました。 学位記授与式において、表彰状が贈呈されました。 おめでとうございます!



国際メディカルテクノロジー専門学校先生方来訪
看護師、言語聴覚士、臨床工学技士、救急救命士、介護福祉士の育成を専門とする郡山にある国際メディカルテクノロジー専門学校の先生2人が研究室を訪れ、陳先生、朱先生と学生教育の連携について打ち合わせを行いました。

